top of page

鍵の技術

車のカギについての情報

自動車の鍵はギザギザの普通の鍵「外溝」タイプから1992年頃からセルシオ、プレジデントなどに使用されていた内側に溝が削られて、外側は真っ直ぐな内溝タイプ、今でも一部のホンダ車などに多く使用されています。(ウェーブキーとも言います)そして近年多くの自動車・バイクなどにも採用されている、盗難防止装置付きの「イモビライザー」タイプ、「スマートキー」タイプの鍵です。
「外溝」「内溝」の鍵は製作料金に差はあるものの、ほぼ全国的に対応が可能です。
但しイモビライザー・スマートーキータイプの鍵は今でも製作できる車種が限定されており、特殊工具の搭載有無で対応可能な地域も限定されています。イモビ付の鍵を紛失すると結構厄介で、鍵屋さんができない場合は最寄のディーラーなどでコンピューターを交換する必要があります。スキー場や海水浴場などの僻地で無くすともっと不便で、レッカー移動をして更に車をディーラーへ預ける必要があります。どちらにしてもそれなりの出費は覚悟した方が良いでしょう。マルチ救急24の総合的な見解では、イモビライザーなどは自動車を購入される際にお客様の判断で盗難されるリスクの高い車種なのか、それとも低い、又は万一無くした時にそのリスクに見合っているかを判断する必要があると思います。軽自動車などは輸出されませんので、盗難のリスクはかなり低いと思います。また原付バイクは盗難リスクはありますが、紛失時の費用を考えるとちょっと検討する必要があります。イモビライザー(盗難防止装置)は無いよりあった方が良いと思いますが、イモビライザーを必要としない車種も多くあるのでは?と思います。

自動車の鍵作成は・・・
自動車の鍵作成は、鍵屋さん独自の情報や経験を頼りに製作しております。鍵を作る過程は車種毎に全く異なり、確かな情報も無い中で製作をしております。また「同じ現場は一つも無く」、現場の雰囲気であったり、例えば市街地で作業車を横付けできない状態、雪や雨の中の作業、風の中の作業では効率もかなり違います。そんな過酷な場所で鍵屋さんは作業を行わなければなりません。
簡単に作れる鍵があっても、それはその技術者の日ごろの準備や、経験、蓄積したノウハウの結集であり、お客様には簡単そうに見えるのです。鍵の技術は誰かが教えてくれるのではなく、ヒントを頼りに製作を行います。どうぞご理解の程お願い申し上げます。

バイクのカギについての情報

バイクの鍵は、外溝タイプのギザギザの鍵と、最近ではイモビライザー(盗難防止装置)付きの鍵も登場しております。外溝タイプの鍵は普通に製作が可能ですが、イモビライザー付きの鍵は鍵屋さんでも対応できないのが現状です。イモビライザー付きの鍵も自動車と同様、万一お客様が紛失してしまった時を考えれば、付ける必要のあるバイクと不要のバイクとお客様自身が購入の際によく考える必要があります。「盗難」だけに目を奪われると大変な不便やリスクをお客様が背負う事になります。
また、バイクの鍵穴にいたずらをするケースがございます。これを防止する為にシャッター錠(鍵穴の上部をシャッターのような板で塞ぐ)というものがございます。このシャッター錠を紛失した場合、全国の鍵屋さんで壊さずに対応可能です。これは鍵穴のイタズラは多い事から必要性は高いと思います。

バイクの鍵作成は・・・
バイクの鍵を作成する過程は鍵屋の「手作り」作業です。バイクの鍵穴をのぞき、*段差を読み、数百種類のブランク(刻まれていない元の鍵)の中から、バイクの車種に合うものを探し、刻みを彫って行きます。その刻みが正しくないと、鍵穴は絶対に回ることはありません。これも鍵屋の技術と知識と経験から出来る確かな技術となります。

*段差とは、鍵がお手元にあれば見てください。ギザギザがあり、鍵は凹凸状になっており、その高さの差を段差と言います。その高さは0.5ミリ単位で異なりその段差を鍵屋が読めるか読めないかで作成できるできないが決まります。鍵作成の際はその元の鍵が無いわけですから、その段差を「鍵穴」を覗いて読むというかなり高度な技術が無ければ製作できません。

金庫のカギについての情報

金庫には手提げ金庫(持ち運びが容易にできる)とホーム用金庫(ホームセンターなどで売っている高さ50cm位の金庫)と業務用金庫(高さ60cmから1m位の大型金庫)の3種類となります。*メーカーなどにより品質の差はあります。
業務用金庫と<手提げ金庫、ホーム用金庫>の大きな差は、業務用金庫には「仕掛け」が入っている。と言うのが大きな差です。その仕掛けとは簡単に言うと、無理やり「こじ開け」をしようとするとリロッキングされ、金庫の扉が開かなくなるように「仕掛け」がされているのが特徴です。よって、業務用金庫を開錠するのはかなりの時間と費用がかかります。ホーム用金庫・手提げ金庫も簡単ではありませんが、業務用金庫は鍵屋さんでも対応できない地域が存在します。
業務用金庫を開ける機会は鍵屋さんには非常に少なく(ご依頼が少なく)、情報も少ないことから、最初からやらない鍵屋さんもおります。また現場もかなり過酷な状況(お客様が常に見ている状態、まだかまだかとお客様が待っている状態)が多い為、鍵屋さんも「人間」ですから中々トライするのは難しいのです。

業務用金庫の開錠とは・・・・

かなり高度な工具も出ておりますが、それでも開かない場合はやはり鍵屋さんの技術力が頼りです。「仕掛け」を手探りで読みながら少しずつ作業を進めて行きます。そんな中リロッキングされたらそのリロッキングを解くなどしながら作業を行うので、作業時間は12時間、24時間などかなりの時間を要し、更に超高度な技術力・精神力などが必要とされます。

----------------------------------------------------------------------------
*上記情報はお客様側にわかりやすい言葉・表現を用いて説明をしておりますが、見解が異なる、不確かな情報の場合はマルチ救急24コールセンターまでお気軽にお申し付け下さい。サイトを修正させて頂きます。

bottom of page